こんにちは、読み専です。
このサイトはインターネットで掲載されているweb小説で、私が個人的におもしろいと思ったものを紹介しています。
もし、「読みたい小説が見つからない!」や、「この小説気になっているけど、なかなか手が伸びない・・・」といった方は、ぜひこのサイトを活用していただければと思います。
それでは第58回作品紹介、本日もやっていきたいと思います。
報告:YouTubeはじめました。
このサイトでは1つの記事につき1作品紹介していますが、youTubeの方では「ファンタジーカテゴリでのオススメ」「恋愛カテゴリのオススメ」など、数作品をまとめて紹介しています。
まだ立ち上げたばかりですので、そちらを優先で作業していこうかと思います。
このサイトで紹介した作品も改めて紹介していますので、是非ご覧ください。
『プラスチックエリア』〜あらすじ・評価〜

タイトル:プラスチックエリア
- 作者:成宮まりい さん
- 文字数:455,093 <完結済>
- キーワード:結婚 結婚式 ギャップ萌 胸キュン 溺愛 バンド バンドマン
- 芸能人・切ない 純愛×初体験 王子 学園 告白 王道 犬系男子
〜あらすじ〜
天然純情男子高生の臣は人気バンド:プラスチックエリアの超絶イケメンベーシスト!
同級生の桜との出会いから結婚、ベビーまで・・・・・
ギャップ萌!ハッピー激甘ストーリー
魔法のiらんど『プラスチックエリア』より
「プラスチックエリア」、ロン毛で顔が見えないことからクラスでいじめられていた主人公・臣と、ロック繋がりで主人公と話すようになった同級生・桜のボーイミーツガール的なお話です!
この小説は以前、ノクターンノベルにや小説家になろうにも投稿されていたのですが、いつの間にか消えてしまっていました・・・
私はすごく好きで定期的に読み直していたので、なくなったのに気付いた時は結構ショックでした・・・
まだ魔法のiらんどで読めるので、それが唯一の救いです!
魔法のiらんどはプラスチックエリア以外で使ったことがないので、これを機に採掘していくのもいいかなぁと思っています。
それではプラスチックエリア、早速詳しく紹介していきます!
◎『プラスチックエリア』の魅力

主人公がとにかくイケメン
主人公の臣は元々、バンドで活動しているときはマスクをつけていて、ロン毛でした。
なので学校にいく時はロン毛で顔が全く見えないのと、友達がいないので結構周りから「ヤバイ奴」的な目で見られています。
とあるキッカケでヒロインの桜と話すようになりますが、その時も桜は顔が見えない臣と交流している訳です笑
(私は勝手にBUMP OF CHICKENのボーカル、藤くんのような風貌を想像していました笑)
バンド活動をしていることも知らせず、徐々に桜と仲良くなっていく臣ですが、やはり関係が深まるほど自分の正体を伝えていきます。
その伝え方がとにかくかっこいい!!笑
音楽をやっている中高生男子なら絶対に一度は妄想したんじゃないかな、というような展開です。
とくに必見なのが、文化祭でベースを弾く場面です。
あそこはすごく盛り上がりました・・・
文章で音楽を伝える力
音楽系の小説ってやはり難易度が高いのか、web小説の中でもかなり限られていますよね。
それでも「ぼくと青春とボーカロイド」や「シュガー・シュガー・シュガー(!)」など、かなりの名作も多いのですが・・・
それらの名作と比べても、音を表現する力がズバ抜けていると感じました。
特に、ビーサンベーシストというキャラクターのベースを弾く表現がすごく上手くて、面白かったです笑
大学の文化祭で演奏している軽音サークルでも、こんなのいたなぁと思わず共感してしまいました・・・
コンテンツが豊富!
あらすじにもありますが、この小説は本編で高校生の恋人時代から卒業して結婚する場面、子供を授かる場面など、かなり深いところまで主人公とヒロインの人生を追っていきます。
なので、他の小説と比べて読んだ後の満足感が違います。
また、以外にも、様々サイドストーリーが含まれています。
それは主人公以外のバンドメンバーの視点であったり、主人公とヒロインの子供の高校生活のお話であったり・・・
本編を読み終わってもプラスチックエリアのお話は終わっていない感じがとにかく最高でした!
書籍化について

「プラスチックエリア」は特に書籍化というお話はなさそうです。
書籍化するにしても、あんまりライトノベルという作風ではないので、ここでよく紹介するファンタジア文庫やオーバーラップなどとは別のレーベルになるのではないかなぁと勝手に思っています。
魔法のiらんどの賞に応募されているそうなので、いい結果が来ることを祈っております!
まとめ・リンク

本日は『プラスチックエリア』を紹介させていただきました。
いかがでしたでしょうか?
また明日も作品紹介をしていきますので、是非チェックしてみてください!
それでは、またお会いしましょう!
気になった方はこちら→魔法のiらんど『プラスチックエリア』
コメント